
集団資源回収の事なら当社にお任せ下さい!
日本資源流通株式会社では、北九州市が推進する集団資源回収に積極的に取り組んでいます。子供会・老人会・自治会の他に、PTAやマンション、 婦人会などで集団資源回収が行われており、 北九州市からの奨励金でユニフォームの購入や運営費等を賄われています。
ご不明な点や疑問点など御座いましたら当社担当者が無料にて直接ご説明に伺います。 これからやってみようと思われている方もお気軽にお問合せ下さい。
ご不明な点や疑問点など御座いましたら当社担当者が無料にて直接ご説明に伺います。 これからやってみようと思われている方もお気軽にお問合せ下さい。




【対象団体】
子供会、町内会、自治会、PTAなどの市民で組織された団体で営利を目的としないもの
【対象品目】
古紙(新聞・雑誌・段ボールなど)
【奨励金の額】
- Aタイプ(軒先回収以外の回収方法)
- :回収量1kgあたり7円
- Bタイプ(軒先回収方法)
- :回収量1kgあたり5円
※詳細は北九州市環境局ホームページでご確認下さい。

「紙」は私達にとって、もっとも身近な資源です。
紙の消費大国である我が国は、この貴重な資源を大切に使い地球環境保護の一環として一人一人がリサイクルに取り組んでいく必要があると考えています。
紙のリサイクルを進めることは、森林資源の有効活用、環境保全になるだけでなく、ゴミの減量などにも大きな役割を果たします。
紙の消費大国である我が国は、この貴重な資源を大切に使い地球環境保護の一環として一人一人がリサイクルに取り組んでいく必要があると考えています。
紙のリサイクルを進めることは、森林資源の有効活用、環境保全になるだけでなく、ゴミの減量などにも大きな役割を果たします。




段ボール、新聞、雑誌、紙など、回収に出すときは、必ず種類ごとに分別してください。
古紙は種類によってそれぞれ違う用途の紙に再生されますので分別が必要です。
紙のリサイクルを進める上で、みなさんのきちんとした分別が必要ですのでぜひご協力お願いします。