過去のお知らせ | 日本資源流通株式会社

過去のお知らせ

■消防訓練実施(平成30年度)

梅雨明け早々、厳しい暑さが続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

今年は、7月18日(水)に本社・北九州営業所・プラスチック事業部にて、

消防訓練を実施しました。

警報機の音ともに、全社員が避難場所に集合し、

その後、消火器を使用した実地訓練を行いました。

 

P1030575CIMG7874

 

夏本番に向けて暑い日が続くかと思いますが、熱中症に気を付けながら、

職場環境の安全のため、防災に取り組んでまいります。

2018年7月19日【 総務 】

■消防訓練実施

寒さが和らぎ、ようやく過ごしやすい季節となりました。

 

さて、3月15日(水)に本社・北九州営業所・プラスチック事業部

合同で、消防訓練を実施いたしました。

非常ベル鳴動後、社員全員で避難場所に避難し、

消火器・消火栓の実地講習も行いました。

近年、災害が多く発生していますが、いざという時に行動できるよう

今後も防災に取り組んでまいりたいと思います。

写真

 

2017年3月27日【 総務 】

■古紙回収ボックス(アルパカ) 第2弾

今年も残すところ11カ月を切りましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今週末は寒波の襲来が予想されますが路面が凍結しない様に祈るばかりでございます。

さて、福岡営業所においては以前紹介しましたアルパカちゃんに仲間ができました!

と言っても姿は全く同じなのですが・・・(苦笑)

今回は糟屋郡志免町東公園台1丁目に設置しています。

平たく言いますと須恵高校から鉄道公園方面に抜ける道沿いです。

近くには有名なラーメン屋さんもありますしついででも構わないので

ご家庭で不要となった古新聞や段ボールを持って来てくださいね♪

東公園台

住所:福岡県粕屋郡志免町東公園台1丁目(某マップで左記の住所を検索すると赤線で囲われる右上端の部分です)

2017年2月9日【 福岡営業所 】

■福岡県障害者雇用優良事業所表彰を受賞いたしました。

10月11日福岡県庁にて行われました平成28年度福岡県障害者雇用促進大会において当社の障害者雇用に対する取り組みが認められ、山崎副知事より「障害者雇用優良事業所」の知事表彰を受賞いたしました。

p1030193h28-%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e8%80%85%e9%9b%87%e7%94%a8%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e6%89%80%e8%a1%a8%e5%bd%b0%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

極々当たり前の取り組みではございますが、今後も引き続き、障害者の方々が働きやすい職場づくりに努めてまいります。

2016年10月12日【 総務 】

■古紙回収ボックスを設置しました

img_0572 img_0570

 

 

 

 

 

糟屋郡志免町の鉄道公園近くにありますピープルラインさんの敷地内に

24時間365日お持込可能な古紙回収ボックスを設置しました。

ご家庭で不要となりました古新聞や古雑誌、段ボール等をいつもでお持込いただけます。

写真の青いボックスが目印です!

道路沿いからは閉じている様に見えますが中に入るとパカッと口を開いてアルパカちゃんが待っていますよ♪

 

住所:福岡県糟屋郡志免町志免中央1丁目14-14(タイヤ屋さん敷地内です)

 

 

2016年10月5日【 福岡営業所 】

■門司中央小学校出前授業

門司中央小学校へ出前授業に行ってきました!!!

『出前授業』は今回が初めてで、職員一同とても緊張していましたが、門司中央小学校のみなさんの元気な笑顔に勇気をもらい、楽しく授業することが出来ました(*´ω`*)

授業中はとても熱心に、真剣な表情で話しを聞いてくれました。『プラスチック製容器包装』は生徒の皆さんにも身近なものですが、分別については今まで気にしたことは無かったと思います。

分別については、クイズやゲームなどを通して、楽しく分別について学ぶことが出来たと思います!

出前授業では工場を見学することが出来ないので、「伝わらない事も多いのでは…?」と不安もありましたが、プラ工場の臭いの問題や、選別する人の大変さや苦労について生徒の皆さんは一所懸命考えてくれており、とても嬉しかったです。次はぜひプラスチック資源化センターに遊びに来て下さい。お待ちしております(´。✪ω✪。`)

 

後日、門司中央小学校の5年生のみなさんから感想文が届きました!本当にありがとうございましたヾ(o´∀`o)ノ♪

2016年9月20日【 プラスチック資源化センター 】