過去のお知らせ | 日本資源流通株式会社

過去のお知らせ

■【重要】台風14号の接近に伴うごみの収集について

令和4年9月19日(月祝)は、安全確保のため、

すべてのごみの収集を停止させていただきます。

翌日より通常通り収集を行う予定です。

月曜日が収集日であった事業所様は、

恐れ入りますが次回の収集日にごみをお出しください。

ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

 

 

The post 【重要】台風14号の接近に伴うごみの収集について first appeared on 日本資源流通株式会社 リサイクルセンター.

2022年9月19日【 リサイクルセンター 】

■2022年度消防訓練の実施

9月も半ばに入りましたがまだまだ厳しい暑さが続いていますね。

そんな暑さにも負けず2022年度消防訓練を本社・北九州営業所・プラスチック事業部合同で9/14(水)に実施しました。

毎年恒例の抜き打ちでの実施でしたが、警報機の音とともに全職員が素早く避難場所に集合する事が出来ました。

そのあとは工場内で消火器・消火栓を使用した実地訓練を行いました。

今後も訓練を活かし、社員一丸となって防災に取り組んでまいります。

2022年9月15日【 総務 】

■【お知らせ】台風11号接近に伴う一般ごみ収集について

9月6日(火)に福岡県が台風11号の暴風域に入る予報となっております。

非常に強い風や雨が予想されます。

台風の進路や、当日の状況により、収集を見合わせる可能性がございます。

お取引先の皆様へはご迷惑をおかけいたしますが、飛散防止も含め、

9月6日(火)はごみを出さないよう、ご協力をお願い申し上げます。

 

本件に関するお問合せ

日本資源流通株式会社 環境部 093-591-5344

 

 

The post 【お知らせ】台風11号接近に伴う一般ごみ収集について first appeared on 日本資源流通株式会社 リサイクルセンター.

2022年9月5日【 リサイクルセンター 】

■応急手当講習を実施しました

今回、小倉北消防署井堀分署様より救急隊3名を講師として招き応急手当の講習を実施していただきました。

講習では訓練用の人形を使い正しい心肺蘇生法やAEDの使用方法等を、傷病者の発見から救急車の到着までを想定したロールプレイング形式で学習しました。

 

実際に身体を動かすことで、いざという時にしっかりと対応できる知識を身につける事が出来ました。

井堀分署救急隊の皆様、当日はお忙しい中本当にありがとうございました。

 

 

2022年7月19日【 総務 】

■「北九州SDGs登録制度」登録式に行ってきました!

 当社はこのたび令和4年2月1日付で北九州SDGs登録制度の事業者登録を行いました。

北九州市SDGs登録制度とは、SDGsの達成に寄与する北九州市内の企業や団体を登録し、その取り組みを「北九州市SDGs未来都市計画」と関連付けを行いながら「見える化」することで市内企業・団体等のPR及びSDGs復旧・実践を図る制度です。

今回、5月17日(火)に北九州国際会議場にて開催された 第2回「北九州SDGs登録制度」登録式に参加させていただきました。

当日は約230名もの企業・団体の方が参加され、たくさんの登録事業者の方々にお会いすることができ良い刺激となりました。

これからも北九州のSDGs推進に寄与できる企業を目指し頑張ってまいります。

 

2022年5月24日【 総務 】

■「ながら見守り」活動を行っています

当社は北九州市の「ながら見守り宣言書」に署名いたしました。

企業活動を通じて「ながら見守り活動」を行い、犯罪のない、安全・安心な地域社会

の実現に貢献いたします。

 

■「ながら見守り」活動とは

地域の人々がそれぞれの日常生活や事業活動の中で、防犯の視点を持って

子ども・女性・高齢者などを見守る取り組みのことです。

 

■「ながら見守り」活動の例

・散歩中に不審者を発見→警察へ通報

・事業活動中に不審車輛を発見→警察へ通報 など

 

■どのような効果があるの?

見守りの目が増えることで、地域の犯罪抑止力が向上します。

 

 

 

2021年11月11日【 総務 】